明石屋通信 Blog

明三郎便り In秋田

皆さま、永のご無沙汰 お許しください。久しぶりの”明三郎便り”をお届けいたします!

もうお忘れの方もいらっしゃるとは思いますが・・・・・。

本日から三日間 明治の芝居小屋「康楽館」にて公演をさせて頂きます。
この巡業公演では、わたくしも”三笠山御殿”に官女で出演させていただいております。

「康楽館」は秋田県に有りますが、

宿泊のホテルは十和田湖畔の青森県側に有ります!

三日間、秋田県と青森県を行き来させていただきます。

せっかくでしたので、夕暮れの十和田湖を少し散策させていただきました。
水深326mは全国第三位。透明度の高い水の綺麗なカルデラ湖です。いつか遊覧船にも乗ってみたいものです。

美しい夕陽のなかに、ずらっと並んだたくさんの白鳥たち(笑)こちらでたわむれても楽しそうですね。
高村光太郎 最後の作品といわれる「乙女の像」も観てまいりました。                                       智恵子抄の智恵子夫人がモデルといわれております。
このような深い立派な森があるからこそ綺麗な水が保たれ、奥入瀬の清流や美しい十和田湖が存在するのでしょうね。

写真には納めませんでしたが、十和田神社にも御詣りさせていただきました。

なんと807年にあの”田村麻呂”が創建したといわれております。

こんなところにも「阿弖流為」の影がっ!!

と言うことで、
7月8日(土)~7月14日(金)まで再上映されます シネマ歌舞伎「阿弖流為」も宜しくお願い致します!


Twitter(廣松)

 

過去のブログ

tweet