明三郎便り 京都part2
2016年04月15日
本日も”おたより”をお送りいたします。
なかなか更新しないのに、どうしちゃったの!?
と、お思いの方も多いかとおもいます。
わたくし明三郎の気まぐれ”たより”ですので、お許しください。
昨日(14日)は昼の部1回公演でしたので、
わたくしの大好きな「水族館」に行ってまいりました!
京都水族館は、
大山椒魚(オオサンショウウオ)が売りの珍しい水族館です。
鴨川では交雑種が増加し、在来種の大山椒魚が激減しているそうです。
意外と実物は可愛いかったです。
美食家魯山人曰くは、非常に美味であった。らしいです(笑)
規模は小さいながらも”見せ方”に大変な工夫がされていて、とても楽しめる展示になっております。
ペンギンが空を飛んでいるように錯覚してしまいます。ペンギンって、やっぱり鳥だったんですね。
一万匹の鰯の群れ。幻想的でとっても綺麗です。食べても美味しいです(笑)
イルカショーも楽しかった!参加型のショーで、進行役の爽やかお兄さん・お姉さんのパフォーマンスもレベル高かったです。
年間パスポート、当日券2回分の料金。
買ってしまおうかと思っちゃいました(笑)
カテゴリー:明石屋通信blog